庭にも婆にも春 昨日から急に気温が上がってきて最高気温は13℃、最低気温が何と何と(@_@)の9.5℃だった。 庭の雪もすっかり消えて、クロッカスが咲き始めた。 昨日の事、88歳の婆にも春がめぐって来てくれたという事で、おじさんたちが、お祝いと言ってお寿司屋さんに呼んでくれた。 88歳の春に🥂 … コメント:4 2025年03月23日 続きを読むread more
墓参り お彼岸は、入りから昨日まで毎日悪天候続き、雪が降ったり、 雨が降ったり、風が吹いたりで、お彼岸も終わりそうになって やっと今日の墓参り。 今日の1分音読は「超シルバー川柳」から 間もなくに入る所の墓参り 有難や死をも恐れぬ年となり われ死すも良く長生きとほめられる 年聞… コメント:6 2025年03月22日 続きを読むread more
蔵王の樹氷 テレビの今週の天気予報のバックには蔵王の樹氷が出ている。 そういえば・・蔵王の樹氷は私のアルバムの中にもある はず・・と出してみた。 雪に埋もれた蔵王地蔵尊 ご利益は 厄除け、除災・災難除け等 樹氷原 横倉の壁… コメント:8 2025年03月21日 続きを読むread more
誕生日の花 スミレ 3月20日の誕生日の花はスミレ。スミレの仲間は、世界では500種ほどあるという。そのうち日本には50種ほど。花の色も色々で、主に紫色だが、白、黄などもある。スミレという名前の由来は、花の形が大工道具の墨入れに似ていることからなのだという。花言葉は、誠実、真実の愛。 1分音読は「早春賦」 春… コメント:6 2025年03月20日 続きを読むread more
誕生日の花 枝垂桜 3月19日の誕生日の花は、シダレザクラ・・花言葉は優美 この辺でシダレザクラが咲くのは5月の初め頃になるので、写真は,5月のアルバムから米内浄水場のシダレザクラ。 米内浄水場は桜の名所として知られているが、浄水施設なので普段は敷地内に入ることはできない。ただ開花の時期だけ限定で、特別に敷地内が開放される。桜はヤエベニシダレヒガン… コメント:4 2025年03月19日 続きを読むread more
今朝も雪 今朝6時頃の庭、またまた開けてびっくりの雪景色だった。昨日の雪は、さすが、春の淡雪という事で、夕方までには、嘘のようにきれいに消え去っていたのに、またまた真っ白の庭になっている。 ポポーにも雪が積もっている。 しかし、春の淡雪・・今日も午後1時には、ポポーの雪は、すっかリ無くなっていた。雪の無くなった… コメント:4 2025年03月18日 続きを読むread more
開けて吃驚!雪景色! 開けて吃驚!外は、真っ白白・・一面の雪景色になっていた。 また冬に逆戻りか・・とがっかりしていて、ふとポポーの木を見たら・・あれ・・小鳥が3羽も来ている(@_@) 犬や子供だけでなく、小鳥も雪が好きなのかな・・ ゆっくりしてってね(^^♪ ❄❄❄❄❄❄❄❄❄… コメント:8 2025年03月17日 続きを読むread more
田圃の中の白鳥 遠くの田圃の中に白鳥の姿・・何かを啄んでいる様子・・北に帰る日も近いのだろうな・・。 1分音読は「白鳥」ステファンヌ・マラルメ 純潔にして生気あり はた美しき「けふ」の日よ。 勢剛き鼓翼の一うちに砕き裂くべきか、 かの無慈悲なる湖水の厚氷、 飛び去りえざりけるその厚氷を。 … コメント:6 2025年03月16日 続きを読むread more
誕生日の花 ラッパ水仙 3月15日の誕生日の花は、ラッパ水仙。水仙は、ヨーロッパから中国を経て渡来したので水仙という名前は、中国名がそのまま用いられたものだという。また水仙は色や形で花言葉が違うという。ラッパスイセンの花言葉は「報われぬ愛」「尊敬」で「報われぬ愛」は、自分に恋をして衰弱死してしまったというギリシャ神話のナルシスの思いが由来なのだという。 … コメント:6 2025年03月15日 続きを読むread more
カモメ ペンギン? パソ画面にやって来たのはカモメ・・親子かな?? ペンギンかな??? 1分音読 ペンギン 北原白秋 見知らぬ海と山とに 鳴いている、鳴いている、ペンギン、 何を鳴くのか、ペンギン、 光と陰影の申子。 冷たい水の上から、 歌うてくるペンギン、 何を慕うのかペンギ… コメント:2 2025年03月14日 続きを読むread more